札幌から都市間高速バス「はまなす号」で稚内・宗谷岬へ


 2018年1月23日~24日にバニラエアで成田ー新千歳便が格安で取れたため、北海道に行ってきました。(前日の関東大雪の為、往路は欠航、結局片道はANAでしたが...)  

今回は、札幌から日本最北の地、北海道稚内市の「宗谷岬」に行くことにしました。

 今回乗るバスは、北都交通 都市間高速バス 「はまなす号」です。
さっぽろテレビ塔近くの大通バスセンター15:00発の便を選びました。所要時間は約6時間で20:50稚内駅着予定です。羽田空港で搭乗待ちの際に電話で予約し、バスセンターの窓口で予約番号を伝え、往復料金11,300円を支払いました。

車内は、1-1-1の3列になっており、いずれも自由席です。
そのため、良い席(窓側や自分の後ろに席がなくリクライニングができる席)に座りたい場合は、30分程度前から並んでおくことをオススメします。

車内にはトイレ、WiFi(速度はそこそこ)、テレビ(地上波で北に行くほど映らなくなる)、ブランケット(というよりは布団みたいな厚いモノ)、電源(USB電源のみ)、おしぼり(トイレにあります)が完備されており、かなり快適です。 

 バスはほぼ定刻通りバスセンターを出発し、札幌ICから道央自動車道に乗り一路稚内を目指します。江別あたりを過ぎるとはやくも北海道らしい景色が車窓に見えてきました。

途中砂川SAで休憩しました。日本最北のサービスエリアだそうです。

  滝川ICから先(私の記憶では)深川ICまで吹雪による事故のため通行止めになり、滝川ICで高速道路を降りることになりました。

その後しばらく眠り、起きるとバスは留萌を通りすぎる所でした。 
ここから先は、232号線 オロロンラインという日本海沿いの道をひたすら北上することになります。

 この日は、東京都心でも大雪が降った翌日で、日本列島には強い寒気が流れ込んでおり北海道でも大雪でした。そのためバスは、ときより吹雪によるホワイトアウトのため減速しながら北海道名物矢羽根の印を頼りに進みます。 夜間は赤または緑に光り、LEDのためかまるでレーザーポインターのように、道を照らしているように見えました。

 二回目の休憩となる羽幌町という町にある「道の駅 ほっとはぼろ」という所で休憩しました。 温泉が併設された施設のようでした。私は、時間がないためトイレだけを利用し、バスへ戻りました。

天塩町を過ぎると、今度は幌富バイパスと日本最北端の豊富バイパスを経由しひたすら北上を続けます。夜になり、矢羽根以外には何も明かりがなく、バス車窓からは深い漆黒のみが見えます。

バスは50分ほど遅れて稚内市街地へ入りました。ここからは国道沿いのいくつかの停留所に止まりながら終着の稚内駅を目指します。

稚内駅でバスを降りるとものすごい吹雪と共に足を取られてしまうほどの深い積雪に驚きました。

本日の宿泊先は、稚内駅から徒歩数分の「ドーミーイン稚内」です。
早速チェックインし、遅めの夕食へと出かけました。

 ドーミーインから北に歩いてすぐの食堂よしおかというところで刺身定食(1700円)を頂きました。刺身がどれも美味しくボリュームもあったので大変満足しました。

ホテルに戻り、 最上階にある温泉に入りました。冷えた身体が温まりその後気持ちよく眠ることができました。

6時頃に起床し、ホテル1Fのレストランで朝食を食べました。
いくらやサーモンなどが食べ放題で朝から海鮮丼をいただきました。また、それ以外にも北海道らしい朝食が提供されており非常に満足しました。

 ホテルをチェックアウトし、宗谷岬行きのバスが出るまでの時間、稚内市内を探索します。まず最初に驚いたのは、道路看板やその他案内標識等にロシア語併記があったことです。やはりロシアサハリン州からの玄関口も言える場所にあってロシア人の来訪も多いことでしょう。

 日本最北端の町ということもあり、なんでも最北端の名称が付きます。
鉄道も例に漏れず、稚内駅が日本最北端になります。最南端は鹿児島県枕崎市の枕崎駅で、そこからの距離は3099.5kmだそうです。
 稚内駅から歩いて北防波堤ドームにやってきました。

 1936年に完成した北防波堤ドームは、稚内港の防波堤として建設され、その古代ギリシア建築を彷彿とさせる姿から、北海道遺産にも認定されています。
 反対側の階段を雪と格闘しながら登ってみると、荒々しいオホーツク海が見えました。
さて、稚内駅に戻り、 8:38発 浜頓別高校行きの路線バスに乗り一路宗谷岬を目指します。

宗谷岬には、9:28の到着で50分程度掛かります。
稚内市街地を抜けると左手にはオホーツク海を一望できます。

途中右手に稚内空港が見えました。昨日のバニラエア欠航の際に代替としてANA千歳便を予約したものの、よく考えればANAを稚内便を予約するという手もあったことを考え少し後悔しました。

車窓を楽しんでいると、「次は宗谷岬」とのアナウンスが流れました。
乗っていた乗客のほとんどが宗谷岬で降りました。

宗谷岬は、御存知の通り日本国政府の実効支配が及ぶ地域かつ私人が立ち入れる場所としては日本最北端の地で、ここからサハリン島へはわずか43kmです。この日には全く見えませんでしたが、天気の良い日には見えることもあるそうです。

 厳冬期ということもあり、非常に寒く、風も強く、ずっと外に居るには相当な重装備が必要でした。

 実際に最北端のモニュメントの上に立ってみると、まさに今日本の最北端に立っているんだという実感があります。

 近くにある商店やレストランはどこも営業していませんでしたが、このトイレだけは使うことができました。中は、そこまで強くはないものの暖房が掛かっておりしばし休憩できました。
 復路のバスは10:17発で宗谷岬にいるのは実質40分程度でしたが冬の宗谷岬の場合であれば十分だと感じました。
 冬の宗谷岬に家族や友人同士で訪れることは少ないのか、皆さん一人旅の方でした。
こうした厳しい自然を目の前にすると人間は不思議と人恋しくなるものなのか、自然と会話が生まれました。

また、このバス待合室の中には、来訪者が宗谷岬に来た感想などを記入するノートがありました。中国語や韓国語での表記も目立っていたので外国人観光客も増えているのでしょう。

 10:17発の稚内駅行きのバスに乗り、稚内市内へ戻りました。

 稚内の観光地の一つであるノシャップ岬にも来てみました。
宗谷岬とは違い、稚内駅からは比較的近く15分程度で着きました。

ノシャップ寒流水族館や食堂、お土産屋などもありましたがいずれも営業していませんでした。


この後は、稚内駅へ再び戻り、稚内港のフェリー乗り場のバス停から出る13時発のはまなす号で札幌に帰りました。

帰りも来た道とほぼ同じルートで、19時頃大通りのバスセンターに到着しました。

0 件のコメント :

コメントを投稿